top of page
色あせたシェイプ

2023年10月4日 Wordに挿入した画像が見当たらなくなった時の対処法

  • 執筆者の写真: z
    z
  • 2023年10月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月5日


Wordでポスターやお便りなどいろいろ作ります。

その際、文字だけでは面白くないので画像も入れます。


その画像が時々行方不明になることが(*_*;


画像を挿入したときは、最初は行内にあり、

それを「文字列の折り返し」をすることで画像が思い通りの場所に移動させることが出来ます。

書き進んでいるうちにその画像が見当たらなくなることがあります。

まるで異次元の世界に入り込んだ?と思えるような。。


そういう時の対処法を2つ紹介します。


一つ目

まず、その画像がその文章内にあるかどうかを確認します。


①ホームタブの編集 → 選択 → オブジェクトの選択と表示

   

②選択ウィンドウを表示します。







③「図1」が行方不明として、

 文章内には表示されていませんが、削除されたわけではないのがわかります。


④「図1」を選択して、

「図の形式」タブから配置グループの「位置」を選択


表示される配置ボタン9つのうちのどれかをクリックすると、その位置に図が復活してきます。












二つ目

Wordの表示モードを[Webレイアウト]に変更します。


表示タブ → 

 表示グループの「Webレイアウト」


行方不明の画像が出てきます。

それを文章の真ん中あたりに持っていけばいいのです。


普段は印刷レイアウトで書いているので、画像を見つけたら「印刷レイアウト」に変えてくださいね。


覚えておくと便利ですね!(^^)!

たいちゃん物語

©2023 たいちゃん物語。Wix.com で作成されました。

bottom of page